
淡水真珠と半貴石が主な材料です。淡水真珠はオレンジやムラサキを基調色とした天然の色で楽しんでいただけます。形はラウンド・ライス・バロック・変形のコイン・クロスなどがあります。また 核をいれずに自然にできる不規則な形のケシ珠があります。
|
 |
 |
 |
 |
ラウンド |
ライス |
バロック |
 |
 |
 |
クロス |
コイン |
ケシ珠 |
|
何年もかかってできるものなので その時の自然状態によって異なり同じ素材をリピートすることが困難です。
|
|
半貴石ではトルマリン、水晶、トルコ石など魅力的な素材があればその都度アレンジします。トルマリンは円形、そろばん形、だ円形など様々な形があり、色もワイン色、緑、黒まで豊富です。
|
|
アリゾナトルコはアリゾナ砂漠地帯で取れるあざやかなブルーで黒い内包物が少ないのが特徴です。
|
|
南洋真珠は暖かな海で成長するので 大きな珠になります。色は白、クリーム、黒があり、値段は高価ですが 迫力があり独特の存在感があります。
あこや真珠は日本では古くから親しまれてきた真珠です。白だけでも美しいですが フォーマルすぎると感じる時にはアレンジボールを使って変化をだします。ナチュラルのグレーのあこや真珠は趣きがあって表情豊かです。
|
|
ネックレスのアレンジに欠かせないアレンジボールと呼ばれる金属のパーツはK18、K18WG製を使用しているので変色してくることはありません。ボール型 ドーナッツ型があり 細工が違う種類があり輝き方がそれぞれに違います。
|
|